なりたて支援員のブログ

障害者グループホームの支援員を始めました

支援員への依存がひどいBさん

新たなホームのBさんは、支援員への依存がひどいです。

用事もないのに何度も何度も何度も支援員を呼んできますし、自分でできることまで支援員にやってもらおうとします。

できないふりをするBさん

たとえば、Bさんは日中は1人でトイレに行けるのですが「ズボンはどうやって下ろしたらいいの?」などと言って、支援員にやってもらおうとします。

夜間は、Bさんが寝ぼけているため、ズボンを下ろすのを手伝うことがありますが(手伝わないと、便座に座るのに間に合わず尿をもらすことがある)、日中はBさん1人でできます。

なので「いつもやっているようにして下さい」と言うと、自分でズボンを下ろしています。

他にも、支援員は利用者さんが歯磨きした後に仕上げ磨きをすることになっているんですが、Bさんは自分では一切歯を磨かずに「仕上げ磨きして」と言って私に歯ブラシを渡してくることが多々あります。

これも「自分でできるところまで磨いて下さい」と言うと、自分で磨いているので、自分で磨けないわけではないんです。

Bさんの依存の原因

なぜBさんが支援員に依存しているのかと言うと、原因には心当たりがあります。

新たなホームでは、毎日20時〜21時まで利用者さんの部屋でコミュニケーションをとる決まりがあります。

今のところ、支援員1人に対して利用者さんは2人なので、Bさんの部屋でもう1人の利用者Aさんも交えて話をすることが多いです。

私は、おそらくこれが原因だと見ています。

普段から、あまりにも支援員が構いすぎてしまうと、利用者さんも精神的に自立しにくいんじゃないでしょうか?

Bさんが落ち込んでいるときは、もちろん時間をとって話を聞きますが、理由もないのに毎日必要なのか?

前の記事でも書きましたが、私がもともと勤務していた(今も勤務している)もう1つのホームでは、利用者さんの部屋で会話する時間帯というのは、とくにないんです。

夕食を作ったり、トイレ支援をしたりしている合間に利用者さんと日常会話はしますが、部屋まで行って毎日寝る前に長時間話をするというのはないです。

利用者さんの様子はどうかというと、支援員にべったり依存している人は1人もいません。

おそらく、支援員と一定の距離感が保たれているから、利用者さんが精神的に自立できている部分もあると思います。

別に、家で親御さんが寝る前にコミュニケーションを取る分にはいいと思うんですよ。でも、障害者グループホームというのは自立支援のためのホームなので、利用者さんが自立できるように支援する必要があります。

税金で運営されているホームで、逆に利用者さんを依存させるような支援をしてどうすんの? って内心では思っていますが、ホームの決まりなので従っています。

ちなみに、ホームの決まりは基本的にはホームリーダーが決めています。リーダーは他の支援員と同じパートなんですが、支援員の中では、一番このホームの勤務歴が長いです。

もっと構えということ?

Bさんはよくベッドから落ちるのですが、この前の勤務時に朝Bさんを起こしに行ったら、またベッドから落ちていました。

Bさんはベッドから落ちてしまうと自分で起き上がれないので、誰かが助け起こすまでそのままでいるしかありません。

慌てて助け起こしましたが、重かった…

ベッドに柵をするのは虐待になるみたいなので、できないですし…

まあ、その日はヒヤリハットを書いて、別のユニットで勤務している支援員に報告をして帰りました。

次の勤務のときに、私と入れ違いで退勤するホームリーダーに「Bさんアザとかできてませんでした? 大丈夫でした?」と聞いてみたところ、Bさんは構ってあげなかったらわざとベッドから落ちることがあると言われました。

私が構ってあげなかったから、ベッドから落ちたと言いたいのかなと思い、

「私はいつも20時からBさんの部屋で話してますよ」と答えました。

すると「それはみんなそうしてると思うけど」という回答。

さらに「決まった時間に話するだけじゃなくて、いつも気にかけてるよってことを見せなあかんねん」と言われました。

いつも十分すぎるほどBさんを構っている状態なので、これ以上さらに構えと言ってるん? とびっくりしてしまいました。

「私の対応が悪いっていうことですか?」と聞くと「そうは言ってないよ。対策として、こうしたらいいと思うよっていうことを言ってるだけで」との返事。

支援員はBさん専属の支援員ではないので、他の利用者さんの支援をしているときもありますし、掃除や経理などホームの仕事もあります。

そんなときに、構ってくれないからとBさんがベッドから落ちたとして、それは支援員の責任なんですか?

リーダーが言ってるのはそういうことですよね?

無責任だと思う

高齢のBさんは、遅かれ早かれ介護施設へ移動することになります。介護施設に移動したら、何十人と利用者がいる中で、介護職員がBさん1人を構ってあげることはまずありえません。

Bさんが介護施設に移ったら、情緒不安定になるのは目に見えています。

Bさんが一生ホームにいるわけでも、リーダーがBさんが亡くなるまで面倒を見るわけでもないのに、無責任だなと思うのは私だけでしょうか?

別にリーダーと敵対したいわけではないので、何も言いませんでしたが。

新人の私が意見したところで、うちはこういう方針なんでって言われるだけでしょうし。

今後どうするべき?

リーダーに言われるまで、私はBさんがわざとベッドから落ちているとは考えていませんでしたが、言われてみれば思い当たるふしはあるんですよね。

たとえば、両足の裏を床につけてしゃがみ、両手でベッドの柵をつかんでいる状態で助けを呼んでくることがあるのですが、よくよく考えてみれば、その体制であれば自分で立ちあがれますよね?

寝たきりの人ならともかく、Bさんは少なくとも自力歩行が可能ですし。

それなのに助けを呼んでくるということは、やっぱり構ってほしいから?

もし、Bさんが構ってほしくてベッドからわざと落ちているなら、Bさんがこれ以上支援員に依存しないように支援する必要があります。

また、Bさんにも直接注意する必要があります。

もちろん、意図せずにベッドから落ちることも中にはあるとは思うので、わざとだと決めつけるような言い方はできないですが。

個人的には、20時から毎日Bさんに時間を費やすのはやめて、これ以上Bさんが支援員に依存しないようにした上で、Bさんにベッドから落ちないように本人に注意喚起することが大切かなと思います。